運用保守

初心者向けExcel関数vlookup「一覧から必要な行の情報を抽出」

Excelで情報の管理をしている人は多いと思います。

数式、VBAなどを使ってより簡単な仕組みを作ることもできる必須のアプリですよね。

ただ、できることが多すぎて、逆に何ができるの?という人もいると思います。

そこで今回は、IT業界に20年近く在籍している私が、これは知っておいて損は無いという「vlookup」関数について書き方と、どんな事ができるの?を書いていきます。

「vlookup」関数とは

検索文字列を指定して、一覧から指定した列の情報を抽出してくれる数式

具体的な例を記載します。

番号と名前等の単純な一覧表になっています。

この一覧の「番号」から「性別」の情報を取ります。

色を付けた「番号」に1から3の数字を入れることで、一覧表から「性別」の情報が取れます。

「vlookup」関数の書き方

列番号は選択した範囲の一番左列が「1」になる

範囲で選択した一番左列の値が検索される値になる

Excelに数式を記載すると、必要な引数が表示されます。

vlookup(検索値, 範囲, 列番号, [検索方法])

それぞれの引数が、一覧表のどの部分になるのか記載すると以下のようになります。

  • 検索値:色を付けた「番号」
  • 範囲:赤枠で囲った一覧表
  • 列番号:赤枠で囲った範囲の左列が「1」
  • 検索方法:FALSE

[検索方法]は基本的に「FALSE」を指定で問題ないです。

個人的に「TRUE」を使ったことが無いです。

また、範囲で選択した一番左の列が列番号「1」になります。

検索値として「2」を記載していますが、列番号「1」の列からこの検索値を検索しています。

具体的な数式の記載

具体的な数式の引数の記載です。

数式自体は「H3」セルに記載しています。

「VLOOKUP(G3,B2:E5,4,FALSE)」になります。

  • 検索値:「G3」セル=色を付けた「2」の番号を記載したセル
  • 範囲:「B2:E5」セル=赤枠で囲ったセル
  • 列番号:「4」=性別が記載されている列番号
  • 検索方法:FALSE

どんな時に使うの?

実際、どんな特に使えるの?ということで、簡単ですが使用例を記載します。

例)サーバ一覧から指定されたサーバの情報を取得

サーバ名からOS種類を取ってきています。

実際、サーバの一覧はもっと多くの情報が記載されていると思われますし、指定されたサーバがもっと多い場合は、vlookup関数で取得したほうが早いし正確です。

その他のExcel関数

使い勝手の良いExcel関数について別記事を書いていますので、よければ参照してください。

初心者向けExcel関数indirect「参照先のセルを関数で指定」

初心者向けExcel関数sumifs「リスト上の条件に合う数の合計を算出する」

Excelの資格

Excelにも資格があります。
MOS(マクロソフト オフィス スペシャリスト)という資格です。
別記事で紹介していますので、資格取得に興味がある方は参照してみてください。

Excelの資格「MOS(マクロソフト オフィス スペシャリスト)」は色々な仕事に生かせます

まとめ

Excel関数は調べれば多くの情報がネットから取得できます。

しかし、そもそもvlookup関数のような情報の取得方法を知らなければ検索も難しいと思います。

vlookup関数はかなり使える関数と思いますので、覚えておくか、もしくはネット検索ができるように「そういえば、一覧から情報を取ってくる関数があったはず」位は覚えておいて損は無いです。

-運用保守
-